施工実績
works
女子聖学院 防災用さく井工事 (2014年9月)
◆水の確保
震災では飲料水よりもお手洗いに水の確保が重要
お手洗いの水(雑用水)は本校の地下には貯水槽があり、水を常時約250トン(250000L)貯水できます。また、2014年度に井戸(200m)をほりました。とてもきれいな水が出ています。

◆雑用水流れの制御
お手洗い1回に利用する水は11L(リットル)ですから、生徒数1000名と考えると、約22回利用できる水量です。
【女子聖学院公式サイトより】
震災で心配なのは電気と水だと思われますが、女子聖には校舎内で発電できる機械や、大量の水を貯えることができる場所が備えられています。その上、防災用の井戸(深さ200m)も設置されており、とても綺麗な水をくみ上げることができます。
■水の確保
震災では飲料水よりもお手洗いに水の確保が重要
お手洗いの水(雑用水)は本校の地下には貯水槽があり、水を常時約250トン(250000L)貯水できます。また、2014年度に井戸(200m)をほりました。とてもきれいな水が出ています。
■雑用水流れの制御
お手洗い1回に利用する水は11L(リットル)ですから、生徒数1000名と考えると、約22回利用できる水量です。
■ディープウェル
案件名
川崎火力 花王川崎場
渋谷西口地下道
品川駅ディープウェル
新日鉄君津
港北給水所
さいたま市西区指扇用地 土壌浄化工事
■さく井
案件名
内容
NTT開発 神田駅前
相模原エルライン
西京信用金庫
ウェルガーデン春日部
女子聖学院
丸和建材 400Φ
津南町飲料水
館林市第3水源井戸
都立松沢病院
一行院
常林寺
丸茂邸
森田園芸
■施工ギャラリー
その他、多数実績あり